お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

新元号「令和」の号外WODwww

D3CO8BmUgAEg79g


 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/18 19:57:06時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/19 02:32:28時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/18 19:57:07時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

4件のコメント

  1. ちなみに梅・太宰府天満宮・菅公といえば藤原氏に憑く祟り、
    物部氏・大伴氏・蘇我氏・崇神天皇・将門公しかり。
    おそらくは次代に来たるべき厄災に備えてその御霊を鎮め、
    転じて国の護りとせんとする意図がみえる。

  2. ちなみに梅・太宰府天満宮・菅公といえば藤原氏に憑く祟り、
    物部氏・大伴氏・蘇我氏・崇神天皇・将門公しかり。
    おそらくは次代に来たるべき厄災に備えてその御霊を鎮め、
    転じて国の護りとせんとする意図がみえる。

  3. 今日、BMが大きな発表をしてもなあ…
    だから4月23日に「重大発表」をするって言う重大発表で今日は終わった訳だか?
    で、「令和」なのだが万葉集からの引用で梅の花と関りが有るとか。
    「厳しい寒さを耐え抜き咲き誇る梅の花」と言う事だそうだが、
    「令和」の前の「平成」は厳しい寒さの冬の時代と言う事になるのかな。
    「平成」の最後の一年間はBMにとっても「厳しい寒さの冬の時代」だったな。
    それを耐え抜き梅の花の如く咲き誇って欲しいな(と言っても桜も終わりかけているが…)。
    俺の家の庭の桜が咲き誇るのが4月23日辺りか。明るい「重大発表」を期待したいものだが…

  4. 今日、BMが大きな発表をしてもなあ…
    だから4月23日に「重大発表」をするって言う重大発表で今日は終わった訳だか?
    で、「令和」なのだが万葉集からの引用で梅の花と関りが有るとか。
    「厳しい寒さを耐え抜き咲き誇る梅の花」と言う事だそうだが、
    「令和」の前の「平成」は厳しい寒さの冬の時代と言う事になるのかな。
    「平成」の最後の一年間はBMにとっても「厳しい寒さの冬の時代」だったな。
    それを耐え抜き梅の花の如く咲き誇って欲しいな(と言っても桜も終わりかけているが…)。
    俺の家の庭の桜が咲き誇るのが4月23日辺りか。明るい「重大発表」を期待したいものだが…

草加一郎 へ返信する コメントをキャンセル