お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

「BURRN!! 1月号」のベビメタ記事を読んだ結果

EJ9Y91QU0AANC7C

 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/16 19:56:42時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/16 02:31:59時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/16 19:56:43時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

43件のコメント

  1. ライブレポだけなら今回は見送りだな。表紙じゃなくてもせめてインタビューとかは欲しいよな。

  2. BURRNは以前、メタリカとガンズサポートの時にちょっと載ったよね
    それ以来なのかな

  3. 「ありがとう、ジョン」「そうだろ、ジョン?」「君らしくないぞ、ジョン」「オレと君の仲じゃないか、ジョン」…..ジョン-ハーレルによるインタビュー記事を読んでると、いつもムカムカしてこねぇか?自分がミュージシャンと友達だって事を、読者に誇示してどうしようってんだろうね?あと、「創刊何周年おめでとう」なんて書いたのをミュージシャンに持たせるの、おかしくないか?「おめでとう」じゃなく「ありがとう」だろ?ミュージシャン共々、読者に感謝の意を表するのが筋ってもんだろうが!

  4. そんな中、BURRNに関してはプロモーションの対象外とされプロモーションの相手にされていない。これは編集部も誌面で明記した。
    今回のフォーラムライブについては、マスコミの取材申請で、入場を許可されるも、ヤンギのようにアミューズからのプロモのオファーもないことから、アミューズ提供のライブ写真ではなく、専属カメラマンによる独自撮影写真を3枚採用。
    プロモじゃないので、アミューズのNG規制に縛られることなく、音楽ジャーナリストとして遠慮のない真実を追究する記事になっている。お世辞も配慮も無い辛辣な内容もあれば、良い物はよいと素直に認める内容になっている。決してディスるのつもりではない。提灯記事は書かないよということ。
    B’zの表紙の大特集号のように、この業界の通常のビジネスとして、アミューズからもプロモーション依頼があれば、表紙でも、二万字インタビューでも、ポスター付きでもなんでもやると待っていたが、結局無視され続けた。それならばと、初心に帰って忘れかけたジャーナリズム魂で自費で取材して記事にするというBURRNには珍しい意地を見せた。
    アミューズのプロモーションなら、他誌では絶対やらないアベンジャーズの名前暴露や神バンドのメンバーの名前暴露は規制されるし、入場者は1万7千人の会場を満員にしたと書くだろう。そしてアミューズ提供の写真のみ掲載。
    アミューズも、どうせ金払わなければBURRNもベビメタを無視し続けるだろうとタカを括っていたと思う。記者はBURRN社員ではなく、外部の外人特派員であり、BURRN編集部の見解は一切ないから、アミューズから営業妨害とクレームがあっても、フリーの外人記者の記事を検閲しろといのうか、言論の自由を侵すのか!と一蹴できる。
    今後、アミューズは自費で記事にしたBURRNのジャーナリズム魂を評価し、今後はプロモーションを依頼するのか、まだBURRNスルーは続くのか?OTFGK!

  5. >>27
    PMC、ヘドバン、ローリングストーン、ロッキンジャパンはアミューズのプロモーションであり、掲載写真はアミューズの雇ったカメラマンが撮影した素材を提供されたもの。記事はKOBAのインタビューは共通のもの、二人のインタビューもほぼ同じような内容だが、多少各誌で違いう内容を出すよう苦心している。ライブレビューは各誌独自のライターの感想・見解を掲載。基本的に提灯記事で、アミューズのNG質問等の規制は受け入れる。
    ウエブ音楽メディアのオリコン、ナタリー、RO69、BARKS、M-ON! MUSIC、rockinon.com等の配信記事は、アミューズ提供の記事と写真をそのまま掲載するため、どこも同じ記事になり、プロモーションだと分かる。rockinon.comは提供写真は使うが、記事はライター独自の内容にして、老舗ロック誌のプライドを保つ。

  6. これでいつもの号より売り上げ伸びたら掲載して行くんだろうな
    特集はもちろんだけど表紙に起用すれば絶対伸びるって

  7. 昔昔、オレっちの投稿がデカデカと載ったんだぜ、BURRN!に。反論も載ったよ(腹立ったけど)。初めて会った人で、読んでくれてた人が何人もいた。さすがはBURRN!だと思った。

  8. >>7
    頑なにニルヴァーナを始めとしたグランジ勢、シアトル勢を認めなかった、伊藤政則のほうが芯があるね

  9. 「日本のメディアがsoldoutと発表していることは聞いているが、それは事実と異なる」と書いてるがこの記事の方がフェイクだよ。
    会場前のモニターでFORUM側がsoldoutと発表している、これが動かしがたい事実。
    言うまでもないことだが「soldout=会場をキャパ一杯に埋めました」では無いし、このライターはきちんと取材して書いてるのかと疑問に思う。

  10. ここはベビメタサイトだからベビメタを表紙にしたら買うって言ってる人が当然多いけど、だとしたら3rd発売のタイミングだったよな
    今更遅いって感じもするけど、まあ自分は買っちゃうだろうな

  11. >>19
    載せれば絶対売れるのにそれでも頑なに無視して来た
    なのに売れ行きが芳しくないからなのか、今回BURRN側が折れて載せた…こう見るのが妥当
    もう載せた時点でBURRN側の負けなんだよなw
    別に勝ち負けじゃ無いんだけど…

  12. >>27
    まだ見てないし自分も素人だからよく分からないけど、基本本人たちへのインタビューや撮り下ろし写真とかは全く無くて、あくまでライブレポとライブショットだけなんだろうから、アミューズに対しては載せる許可だけとかなのかな?

  13. 今朝のスッキリ!で、DA DA DANCE がかかってたな
    最近Oh!MAJINAIとか、テレビでサードの曲がよくかかるよね
    それもMVになってない曲が

  14. >>18
    Amuseが関係してるかどうかなんて我々素人には分かるわけないけど、さすがに所属事務所が関係してないってことは無いでしょう
    本当はBURRN側も載せたくてしょうがなかったんだったりしてねw
    同社のヘドバンがベビメタで売れてるのを見て羨ましくないと言ったら嘘になるだろう

  15. ベビメタから見たらBurrn!とかどうでもいいけど、 Burrn!から見たらベビメタをどう扱うかが死活問題になってくるんだから勝負は見えている。いや、別に勝負しなくてもいいんだけどw

  16. ぶるるん、取り敢えず今日チェックして来よう
    買うかどうかはそれから…

  17. >この記事にはアミューズは関わっていない。
    確かにw プロモーションしてくれないアミューズに対するレジスタンスだなw
    「よーし、なら自費で取材だ!そのかわり、アミューズ提供の写真や作文は使わない!NGワードの指示も拒否した音楽ジャーナリズム魂で書くぞ!暴いてやる!何か文句あるか!アニューズ! ソールドアウトだそうだが、会場は9000人程度だ、アベンジャーは鞘師と百々子で、神バンドはGEのメンバーの○○、ドラムは〇〇のアンソニー!これは報道であり、提灯記事は書かん! でもライブはBGV、照明、演出、振付、SUのヴォーカル全て良かった絶賛するよ。素晴らしいアイドルだ!」
    てなことで、完全な提灯記事やNGを設定してほしかったら、プロモーション費出せ!ってことだな。バーンの一本勝ちだなw

  18. 結局、HM界で無視できない存在になったから仕方なく取り上げたんだろう。
    この記事を載せることについては、アミューズは関係なさそうだな。
    取材の便宜くらいは図っただろうけど。

  19. かつてゆいもあを評して金の匂いがすると言った人がいたと記憶してるけど
    ベビメタも金になるんだよ儲けられるんだよ
    3人いたときにやっとけよぶるるん

  20. >>1
    MSGに関してははフォーラム3階席全部暗幕でつぶしてた事を冷静に考えてのことだろ
    フルキャパ17500席埋めたわけじゃないからな
    Xやラルクみたいにごまかして詐欺まがいにやれば出来ない事はないだろうけど
    やるなら暗幕無しで本当に満パイにできるようになってからやってほしいな

  21. 外部に委託して自ら取材せずにいい悪いを
    判断するのはメディアとしての役割りをはたしているのか?

  22. ベビメタ表紙で巻頭特集してくれたら100%買うけど、今回は立ち読みでチェックしてから決める

  23. ベビメタの場合、アンチがファンになる事はよくある事
    自分もはじめはこんな子供がメタルって勘弁してくれよ!からだった
    バーンガンバレ!!って言いたくなるような叩かれようだねww

  24. >>8
    内容の如何に問わず それが理由で自分は今回買おうと思っている。
    今回売れたから良かったけど、でも意地はらずにもっと前からやっとけばもっともっと稼げてたのにぃ
    と思わせるために

  25. >>7
    詳しいっすねw
    じゃあもうベビメタに対しても手の平を返したと認定してもよい と

  26. >>9
    更に他のツイートも見てみると、次のアルバムは全編英語でとかも言っている
    何かねぇ…ww

  27. >>1
    そのツイートしてる人は他にも
    「BABYMETALの記事は熱狂ファンみたいな人が書くから大げさなものがほとんど」
    とか言ってるけど、それもどうかと思うけどね

  28. 1月号の売り上げはベビメタ効果がハッキリと出ると思うから、編集部の人には前号の売り上げと比較してみて今後のベビメタ掲載を検討されることを望む
    ベビメタを表紙&特集なんかした日には売り上げ倍増も夢では無い⁉

  29. この雑誌ほんとブレブレ
    昔から変ったグループが出てくると
    こんなのメタルじゃないとかdisるくせに
    周りが評価すると、とたんに手の平を返して
    評価しだす。ロブゾンビ、Slipknot、マシーンベッド全部そう。ダサいと思う

  30. 俺って一般的な人間なんだな…「MSGはまだ無理」にムカッときて「広瀬が今月の10曲に3D」でフ~ンと思い、「和約で日本語の稚拙な部分がある」とかで「どれどれどんな風に稚拙なのかな?」と確認したくもなって、それじゃあ立ち読みくらいしてやるか…と簡単にその気にさせられるんだからな。
    しかしまあ…買うまでにならないね。
    それにしてもなあ… 広瀬よ、取り敢えず話題にはなっただろ?まだ脈は有るってことだ。
    2月号に期待してるぞ… と言っても、またこの程度なら買う気ないけどな。

  31. >>1
    まあMSGの方が収容人数は3000人くらい多いけど、東のMSGに西のフォーラムと言われたりするしなぁ。
    やるだけならX JAPANやラルクもやっているんだし。
    まあ客は日本人が3~4割にアメリカ人以外のファンも多かったようだけど。

  32. 広瀬氏は今月の10曲に『DaDaDance』を選曲…

    ふーん、そうなんだ
    取り敢えず明日、立ち読みしてこっ

  33. 「MSGはまだ無理かな」ってツイートあるけど、やろうと思えばできるでしょ、フォーラムでだってやったわけだから。MSG神話? 何の格付け判断なんだろw
    したり顔の知ったかちゃんなのかな?

草加一郎 へ返信する コメントをキャンセル