お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

「2010年代をオルタナティブの記念碑的な時代にした10人の女性ボーカリスト」にSU-METAL

AmAJhHIN



BABYMETALは、2020年にBring Me The Horizonの「Kingslayer」に参加して、私たちを驚かせました。
しかし、Su-metalがこの10年間、オルタナティブ・ミュージックの世界で波風を立てていなかったとは一瞬たりとも思わないでほしい。
驚異的なレンジでカワイイ系のメタル・ボーカルを披露する彼女は、シーンの中でも際立ったシンガーであることを証明しています。

アイテム

created by Rinker
キングレコード
¥3,300 (2025/04/20 14:13:40時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ユニバーサル ミュージック
¥4,400 (2025/04/21 02:08:22時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

24件のコメント

すぅちゃんは、もう当たり前のようにこういう海外のサイトや雑誌等の女性ロック・メタルボーカリストの中のひとりに選出されるよね(^^)

>>23
BURRNは意地を張らずにベビメタで表紙&特集組めば一気に売り上げ伸びると思うぞ
取り敢えず1度もBURRNを買ったことがないこの俺が買うからな

>>21
そりゃBURRN!はベビメタ載せないんだから読者にベビメタファンはいないよ
だからチャートインするわけがない

本屋でヘドバンとぴあMUSIC COMPLEX(PMC)を買ったついでにBURRN! 2021年04月号を立ち読みした
https://www.shinko-music.co.jp/item/pid2175012104/

<SPECIAL EDITION:特別企画>
◆2020年度読者人気投票・結果発表
各部門チャンピオンに輝いたのは……!? あなたの1票の行方をご確認ください!!

・・・メタルボーカルベスト20にSUMETALは影も形も無い
陰陽座のボーカリスト黒猫、バイツのボーカルasami、アルディアスのボーカルR!Nはチャートインw
読者投票なので、読者が悪いというスタンスかw

すぅ様はスーパーメタルクイーンです

あれだけ踊りながらメタルしてる女性ボーカルは世界で探しても中々いない

すごいよなぁ
こういう誇らしいランキングに選ばれることが多いから感覚がマヒしてるけどw
あらためてすごいボーカリストになったんだと思うよ

>>16
オルタナティヴ(Alternative)とは、「もうひとつの選択、代わりとなる、代替手段」という意味の英語の形容詞。大手レコード会社主導の商業主義的な産業ロックやポピュラー音楽とは一線を画し、時代の流れに捕われない普遍的な価値を求める精神や、アンダーグラウンドの精神を持つ音楽シーンのことである。イギリス、アメリカだけでなく、世界の多くの国に存在する。

ジャンル全体の傾向としては、1970年代後半以降に隆盛を極めた産業ロックへの反発からくる、1960年代ロックへの回帰(音楽的のみならず、思想的にも)を志向しており、インディー・ロックの流れを汲む。

欧米も日本と変わらず問わず語りが多いけど、その中で問わず語りじゃないのがBABYMETALであり、SU-METAL。
APはBMTH推しでもあるし、コラボしてるノバツインズも取り上げてるね。
うん、わかるよ、そのフィーリング。

APはロブハルフォードとのステージを設けてくれたし、ずっと推してくれてたことは他者コメントでもお分かりかと。ロックな世界でライフスタイル的なファッション性もないとたぶんオルターナティブとは言われない気もするんだけど、日本にはBABYMETALを支える市場があまりないのが残念なんだよね。MIKIKOを簡単に排除できてしまう業界だしなぁ。

 ずっとBabymetalを推し続けてくれているAlternative Pressだから不思議ではない。Alternativeという概念が今ひとつよく分からないがBabymetalは少しずつでも着実に知名度を上げていると思う。もちろんKingslayerで新しいファン層も獲得したと思う。いつになるか分からないが世界ツアー再開後が楽しみだ。

>>2
>>6
国内ではとか、日本のテレビではとか、もうその手の議論は無意味なほど今やSU-METALはワールドワイドな存在だからな

世界共通語の英語圏から出てきたアーティストしか この手のランキングは受け入れないのかと思っていた。
日本語を理解しようとするファンが世界中にいる事は素晴らしい後押しだ 彼女達が10代の頃から英語圏のランキングにBABYMETALが入りはじめたからね。
成長過程のSU-METALのボーカリストとしての素晴らしさは言語関係ないんだと思う。

テレビでも国内の女性ヴォーカルランキングではほとんどSUさんの名前は出てこない。
SUさんは世界を舞台に活躍するグローバルなヴォーカルだから国内限定ローカルでやる小さな器じゃないからね。

アジアのアーティストが世界を見据えたのなら
英語をと思うだろう。
その壁を取り払ったのが我らがQueen、SU様!
よし日本語を勉強しようとなる
それを感じられる俺は幸せだ♡

もう海外でこういうのに選ばれるのはほんと、当たり前になってきたな。

同じようなタイトルで国内限定なら、スウちゃんはまず選ばれないだろうね。
こういう存在は珍しい。日本ではなく、世界のスウちゃんです。

驚異的なレンジ・・・
シーンの中でも際立ったシンガー・・・

SU-METALは素晴らしいメタルクイーンですね

コメントを残す