お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

【ITmedia ビジネスオンライン】KOBAMETALインタビュー後編

dk_3koba2



前編ではコロナ禍のライブ・エンタテインメントビジネスの展望を、中編ではBABYMETALプロデュ―スの裏側について聞いた。後編ではKOBAMETAL氏のビジネスとの向き合い方について聞く。

――当初は、ビジネス的な成功を狙っていなかったのですか?

 

「今までに無かった面白いものを生み出そう」という気持ちの方が強かったので、ビジネス的な成功は二の次だったかもしれません。実際、予算も潤沢ではなかったですし、最初の頃は、ビデオを作ったり、物販グッズを作ったり、Webサイトを更新したり、ほとんど手弁当な感じでした。

 ワタクシがもともとインディーズバンドなどのアーティストに携わっていたことも大きかったのかもしれません。その当時は、スタッフもいない、予算もない、もう全部自分たちでやらなきゃいけない。

 楽器を積んで、車でツアーに行って、物販をセッティングして、ライブが終わったら、また物販やって、精算して、また運転して帰る。バンドってすごい大変だと思うんですけど、それに比べればBABYMETALはまだ恵まれた環境でした。

 今は大きな組織でたくさんの方々にお手伝いいただきながらですが、こじんまり小さくやることを経験していたことは良かったと思います。

――KOBAMETALさんの硬い心はビジネスにおける真摯さに思えます。

 

例えばワタクシのメンター的な存在である聖飢魔IIさん。今までに無かったものを生み出し、新しいものに対する批判を受けながらも、あのお姿で何十年も現役で活動されているのは、やっぱり軸がブレないというか、真面目じゃないとできないですよね。

 どこかで一瞬、気持ちが揺らぐ場面もあったのでは? と思うんですけど、地道な積み上げと共にずっと続けられるのは、基本、根が真面目じゃないとできないと思うんです。メタルって破天荒に見えて、実はピュアで、クソ真面目なんですよね。

 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/04 19:54:43時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/04 02:29:35時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/04 19:55:25時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

26件のコメント

  1. >>21
    彼女達は商品ではない。
    彼女達の人生も商品ではない。
    あなた方の欲求不満を満たすコンテンツはこの世には存在しない。
    あなた方がこの世を去る事を誰も止めはしない。
    旅立ちなさい。
    そして、己を解放しなさい。

  2. >>14
    何も言えないなら何も言わなければ良いと思いますよw
    特にビジネス関係はね・・・w

  3. >>13
    貴方の勘なんかどうでも良い。
    他人のやり方を批判するなら対案を出せよ。

  4. >>15
    そしたら本人達がアーティストとして自分でプロデュースしてもいいんじゃないですか?
    彼女達ほどBABYMETALについて知ってる人もいないし。

  5. >>13
    どこの馬の骨かもわからんあんたの感想より、コバの方がよっぽどマシや。。。
    脳内Pはいらんのよ・・・

  6. >>17
    でも結局、1枚しか買わなかったんでしょ?
    それならさ、ベビメタも1stの後しばらくしたら終わってたんじゃないの?
    ブームが一気にきてその後、「いたね、あのグループ(笑)」、みたいになって。

  7. >>4
    ベビメタはメタルを知らない層にも刺さるコンテンツやと思うんよね
    KOBAさんは短期的にブームを造って売り逃げすることもできたのにあえて彼女達が大きく成長する道を取った…
    とてもグッと来るものがあるんやけど、世界中の老若男女が知る存在になってかもと、どうしても考えてしまう
    遠回りの道やけど何れそんな存在になるんやないかと思うとる
    …KOBAさんのインタビューからはまだまだ二の手三の手があるように感じたで…

  8. >>10
    俺は特にファンではないがCD1枚だけ買ったバンドとか結構あるぞ

  9. >>10
    「他のアーも大体同じだろ」なんて同様に扱う事自体
    ベビメタを浅く見過ぎだよw

  10. >>9
    それ言われたら何も言えないでしょう
    コバだからアミューズだから出来たこと
    でも優秀なプロデューサーとビジネスは異なる世界だし
    大体メタルだからこれだけ騒がれているんだからね
    それ話すと長くなるからやめとくけどw

  11. >>8
    普通の国内アーティストレベルで見れば稼いでる方でしょう
    しかし世界中でまあ一部の人間とは言え、ベビメタの存在は世界をマジで
    驚かせているし楽しませている、今でもね
    根拠?そんなもん無いよ、でも商売数十年やってるものの勘だよね
    これじゃ大金が一時的に入っても出ていくものも多きよな、て感じ

  12. >>6
    そうだね、いちいち細かい事になるから書かないけど
    その積み重ねが大切な事も多分にあるよね

  13. >>7
    5だけどすぐそこにもっていく人って
    そう言った願望が強いのかな?

  14. >>5
    ファン以外に誰からカネ儲けるの?他のアーもだいだい同じやろ ファン以外の嫌いな人間や興味ない人間は一生カネ出すわけない。

  15. >>5
    じゃあ、あんたが全部ベビメタの楽曲制作してプロデュースもしてマネジメント、営業まで全部してやったら もっと売れるんやろ

  16. >>5
    儲けが伴っていないとか貴方に何故分かるの?
    当然根拠があって言ってることだよねw
    結局「自分の思うような活動をしてくれない」と言う不満から来る難癖でしかない。

  17. >>5
    それが普通のグループ、バンドのやり方 まさかオッサンとおさわり(握手)でゴミ(CD ) 売ったり水着グラビアの風俗商法で稼ぐんか?

  18. コバにビジネスの話をするか?
    ベビメタのイメージを崩さず
    儲ける方法はもっとあったはずなのに
    結局はライブ参戦者とファンからのみの収入
    あと雑誌とyoutubeかな?
    世界のベビメタなんて言われてるだけで
    儲けが伴っていないところがベビメタ最大の汚点
    もっと違うところから金取れねーのかって感じw

  19. >>3
    そこがメタルと云う音楽をやってる難しい所、メタルを聞く者が世界的に
    圧倒的に少ない、それでダンスを付けた、まぁ世界的グループと云われる
    迄に良く頑張った

  20. 「江南スタイル」のような短期的にバズる方法をとらず、あえて厳しい海外ライブのような長期的な活動を徹してアーティストとしての成長を目指したとあったそれは間違いじゃなかったが、世界中でバズっているベビメタも見てみたかった気もしないではない
    それは今後のお楽しみなんやろな

  21. >その当時に携わっていたグループもいくつかあったのですが、その中でもBABYMETALはずば抜けて面白そうだなと

    ミニパティとさくら学院だな

コメントを残す