お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

「JPU Records」の主宰者がBABYMETALを語る

FUkHwyNUcAAuDye

【2010年代のアイドルシーン Vol.10】海外から見た日本のアイドル(前編) ~ 海の向こうのファンに聞いた“私がアイドルに魅了された理由”

2010年代のアイドルシーンを振り返るうえで外せないキーワードの1つに「海外進出」がある。背景にあるのはYouTubeやSNSの加速度的な普及。2010年代以前と比べ、日本のアイドル楽曲は海を越えて消費されやすい存在となった。その代表格はもちろんBABYMETALだが、最近はATARASHII GAKKO!名義で88risingから世界デビューし、逆輸入という形で注目される新しい学校のリーダーズや、「すきっ!」がTikTokでワールドワイドにバズった超ときめき♡宣伝部も次々とブレイク。耳の肥えた世界の音楽ファンが日本に目を向けているのは間違いなさそうである。



⑤【イギリス】トム・スミスさん(32歳 / JPU Records主宰者)

 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/06 19:55:23時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/07 02:30:43時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/06 19:55:30時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

52件のコメント

  1. >>56
    説明出来ないんならジャンルとして成立していない…

    クラシック、ポップス、ロック、メタル、ジャズ、フォーク、ヒップホップ

    じゃあこれらのジャンル、あなた説明してみて
    具体的にどういうジャンルなのかの説明って、どう言えばいいのか知りたいので
    あなたは説明出来るんだろ?

  2. >>53
    メタル発祥の地であるイギリスの、それも国営放送のBBCに新たなジャンルを確立したって言われたのはほんと凄いこと

    まあベビメタの海外人気もイギリスでいち早く火が点いたからね

  3. >>1
    そして、これからも、さらに深く深く足跡を刻んでいってほしい

  4. 管理人さん、このコメ含め誹謗中傷コメは消していただいて当然かまいませんが、
    中には良い議論や言葉もあるので、取捨選択して頂けないでしょうか。
    どうか、ご面倒とは思いますが宜しくお願い致します。

  5. >>9
    なんかアイドルを否定してる雰囲気だけど、個人的には気にしないなー。
    最終的に披露する音楽が気に入れば、アイドルだろうがフウドルだろうがおっさんだろが五輪真弓だろうが、人相風体出自は気にしない。

  6. >>4
    まず、どうしてアイドルかどうかの出自にそこまで目くじら立てるのか分からん。
    SGが母体だし3人も元々所属してたし、アイドル業界出身といって間違いないでしょ。
    あと、KOBAもミニパティとか手掛けてるしね、SGの先生だったんだから。
    そもそも業界の人にとってはアイドルだろうがバンドだろうが皆お仕事に変わりなく、
    いちいち客や関係者の属性で好き嫌いやえり好みはしないでしょ、仕事なんだから。

  7. >>74
    死ぬほど人気って、息もできないほどのすごい人気ということね

  8. もう一回・・・

    >BABYMETALの圧倒的なオリジナリティはヨーロッパ人に大きなインパクトを与えるとともに、広い層に受け入れられるだけのポピュラリティを獲得した。

    >メタルが再び流行るためには“何か”が必要だった。BABYMETALの存在が、シーンにいい流れを作ってくれたことは確かでしょう。

    >何しろイギリスはメタルの発祥地…私たちはメタルに誇りを持っているんです。BABYMETAL,神バンド,キツネ様は大変な才能を持っているしメタルカルチャーをリスペクトしていることがよく伝わってきます。

  9. やはりBMTHとのコラボのキンスレはヤバいっす
    こんな形でのコラボ…

    ほとんどベビメタの曲って言っていいほどSU-METALが歌ってるから

  10. >>56
    メタルには様々なサブジャンルがある
    ベビメタはJ-POPや日本の歌謡曲や演歌のエッセンスをメタルと融合させ、従来メタルには無かったカワイイ要素、メタルでダンスを踊るという斬新さ、それらをミックスさせた「BABYMETAL」というメタルの新たなサブジャンル
    現にメタルの聖地である現地のイギリス人なんかは、こんなバンド見たことない、自国にはいない新しいタイプだと言わしめた

  11. >>53
    でも具体的にはどういうジャンルなのか説明出来ないんだろ?
    説明出来ないんならジャンルとして成立してないがな

  12. BBC「K-POPのような欧米の猿真似では売れない。BABYMETALが売れたのはBABYMETALという新たなジャンルを確立したからだ」

  13. >>39
    必要が無いって、何故貴方の好みに合わせなきゃならないのか教えてくれるかな?w

  14. >>29
    世界に合わせる必要はなく、ガラパゴスも決して悪いことではない。
    日本は世界から良いところだけを吸収し、独自路線を歩めばよい。

  15. 海外音楽雑誌が書いていただろう「ベビーメタルはこの10年でメタル業界に起こった最大の出来事」と、それ位インパクト有ったんやな

  16. >>19
    日本だけ見てちゃぁ駄目、ガラパゴス日本じゃ世界に取り残される
    サッカーなどスポーツも同じ

  17. この人じゃ無かったか最初ベビーメタルがヨーロッパで売り出す為コバが頼んだが断って
    でんぱ組の方を選んだ、所がベビーメタルが人気出たので是非自分の所で扱わせて欲しいと
    言って来たけど、ベビーメタルは他の所にプロデュース頼んだからとコバに断られてる
    見る目が無かったんやね

  18. >>24
    本当にJ-po に自信あるならメタル混ぜずにJ-po だけで勝負してみ

  19. >>18
    ベビーメタルはJ-popとメタルのハイブレンドだろ、メギツネは欧米のオマージュなん

  20. >>3
    世界の音楽市場1位のアメリカ、3位イギリス4位ドイツ5位フランスはプラス成長
    所が2位日本だけが成長はマイナス、ガラパゴス日本はどうなりますかね
    K-popは上手い事やってるね

  21. ☆★★★★

    BABYMETALは間違いなくメタル文化に永遠に刻まれる足跡を残しました

  22. そもそもロックやメタルが日本に入ってなかったらベビメタは生まれてない

  23. >>10 ベビメタはその糞みたいな欧米の音楽のオマージュだらけやん

  24. >>10 クラシック
    ポップス、ロック、メタル、ジャズ、フォーク、ヒップホップ全部欧米の輸入品 

  25. 個人的に色々と刺さったことを言ってて興味深かった

    >BABYMETALの圧倒的なオリジナリティはヨーロッパ人に大きなインパクトを与えるとともに、広い層に受け入れられるだけのポピュラリティを獲得した。

    >メタルが再び流行るためには“何か”が必要だった。BABYMETALの存在が、シーンにいい流れを作ってくれたことは確かでしょう。

    >何しろイギリスはメタルの発祥地…私たちはメタルに誇りを持っているんです。BABYMETAL,神バンド,キツネ様は大変な才能を持っているしメタルカルチャーをリスペクトしていることがよく伝わってきます。

  26. >>6
    欧米至上主義者は古い価値観で語りすぎ
    そもそも欧米も糞みたいな音楽しか流行ってねーよ

  27. メンバーは2人しかいなくて
    曲も作らず
    楽器も弾かない
    振り付けもしない

    形態はゴリゴリのアイドル

  28. SNS でバズるのと現地のホール、アリーナクラスを有料でしっかり集客出来るかはまた違う ベビメタはそこを両方してきたから他とは違う 今どきバズるのなんかその辺のJKでもバズる 毎日TV に出とるタレントや芸人が単独で有料で東京ドーム埋めれるか言うたら絶対無理

  29. 他の口パク集団と一緒の記事にするのは勘弁してほしい Tik-Tokでバズった言われるグループのYoutube やSpotify 見たけど全然少ないし聞かれてなくその辺の地下と同じ

  30. >>3
    じゃあ演歌で欧米で爆発したのおるか?国内でもオジイオバアにも聞かれず廃れとるのに

  31. このメンツならベビメタの名前出さんでくれ だから結局アイドルの域を出てない思われる

  32. JPU Recordsのトム・スミスはメタルの文脈で語っているのに、どうして強引にアイドルの文脈にすり替えるの?
    頭がおかしいとしか思えない
    BABYMETALはアイドル業界の代表でもなければアイドル業界出身でもない
    プロデューサーもアイドル業界出身ではない
    どうして頑なにアイドルの文脈で語るのだ?

  33. KPU主催者のインタビューを読んだ。
    やはり日本はガラパゴス(独自)で行った方が良いと思った。
    アニメもそうだけど、もしアメコミの真似をしてたらおそらく今の人気は無い。
    ベビメタもそうだし、洋楽のコピーや真似ではそもそも興味を持たれない。
    今まで真似で成功した日本人っていないよね?坂本九さんもまんま日本歌謡だし。

  34. >例えばPoppyやBring Me the Horizonの楽曲を聴いていると『この曲を制作しているとき、BABYMETALを聴いていたんじゃないかな?』

    BMTHメンバーは制作時に聴いてたと思えるな

  35. 「メタル文化に永遠に刻まれる足跡」
    胸にキュンとくる言葉です。

コメントを残す