お知らせ:12/24 ライブドアブログより移転しました

「最も売れたハードロック曲」でBABYMETALが初の全米1位

BABYMETALが初の全米1位 「最も売れたハードロック曲」に

BABYMETAL(ベビーメタル)は、この10年間に米国で着実に聴衆を増やしている。この日本のガールズグループとヘビーメタルバンドを融合させたユニットは、これまでにも米国で商業的成功を収めてきたが、最新シングルで彼女たちにとって初となる極めて特別な偉業を成し遂げた。

今週、BABYMETALはビルボード全米チャートの1つで初めて1位に輝いた。5月に全世界同時配信リリースされた『RATATATA(ラタタタ)』がたちまちヒットし、このチャートで最高位へ駆け上がるまで、それほど時間はかからなかった。

『RATATATA』は今週の「ハードロック・デジタル・ソング・セールス」チャートを支配した。このチャートには、その期間に米国で最もダウンロード販売されたハードロックのシングルのみがランキングされている。

この販売のみの集計で『RATATATA』はリリースから2週目に1位に躍り出た。前週は8位だった。

BABYMETALにとって、これがビルボードの「ハードロック・デジタル・ソング・セールス」チャートで2度目のトップ10入りだ。2020年には、英国のロックバンドであるBring Me the Horizon(ブリング・ミー・ザ・ホライズン)がBABYMETALとコラボしたシングル『Kingslayer』が同チャートの6位まで上がったものの、そこで失速した。この順位がこれまでの最高位だった。

『RATATATA』はハードロックのみに特化した販売ランキングで首位を獲得すると同時に、他の2つのチャートでも新たにランク入りを果たした。「ホット・ハードロック・ソングス」チャートと「ロック・デジタル・ソング・セールス」チャートの両方で9位に入ったのだ。

「ロック・デジタル・ソング・セールス」チャートで、BABYMETALがトップ10入りを果たしたのは初めてのことだ。これは発売から2週目に『RATATATA』が全米で好調な売り上げを記録したことを示している。

セールスに加えてラジオ聴取やストリーミングのデータも集計し、米国人がどのハードロック曲を消費しているかをランキングで表す「ホット・ハードロック・ソングス」チャートでは、BABYMETALにとってこれが3度目のトップ10入りとなる。

『RATATATA』はまた、同時に他のグループにとっても初の全米1位獲得に貢献している。このシングルは、エレクトロニック・ミュージックとハードロックやメタルを融合させて特徴的なサウンドを作り出すドイツのバンド、Electric Callboy(エレクトリック・コールボーイ)とのコラボレーションによるものだからだ。



 みんなの声

シェアしてくれるとうれしいです!

大団円を迎えたワールド・ツアーを徹底総括!/BABYMETAL/〜ツアー完遂、そして“次"の時代へ…!!
YOUNG GUITAR(ヤング・ギター)2024年06月号

表紙・巻頭特集はBABYMETAL! 2023年1月の幕張公演以降、全世界25ヵ国、国内外通算98公演を実施、そして2024年3月に日本・沖縄の地にて、ついにツアー・ファイナルを迎えた“BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024”。自身最大規模となった同ワールド・ツアーから、ハイライトとなった今年3月の横浜&沖縄公演を徹底レポートします。

特別付録:BABYMETALオリジナル・ポスター
METAL HAMMER JAPAN (メタルハマー・ジャパン) Vol.15 (表紙&巻頭:BABYMETAL)

SU-METAL、MOAMETAL、MOMOMETALとして、さらなるメタル・ロードを突き進む“新生”BABYMETAL。現在はワールド・ツアー中となる彼女たちの声を、現地からピックアップ! 

BABYMETAL最新アルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

31件のコメント

スレチだがアメリカのアナハイム公演が人気すぎて再々追加公演
その3回目もSOLDOUTしたらしい

Serg-metalさんが「Rock am Ring」の、自身のファンカム動画と公式のプロショット動画あげてくれてるから、絶対に観た方が良いぞ
特にプロショットの方
『RATATATA』の凄まじい人気ぶりが分かる
会場全体が、後ろの方までガチでブチ上がってる
ここまでの盛り上がりはなかなか観れない

リアクション動画もものすごい数
少なくとも今まで自分が見てきた曲の中では最多本数かも⁉

現在ドイツのフェスでも生での共演がめちゃめちゃ盛り上がってるみたいだし、このコラボは大成功と言えるでしょう

ドイツでのベビメタ人気は2018年のRaRで爆発してる
それまでドイツでは地道にライブ活動していたので実を結んだって感じ
とにかく2018年のRaRはダークサイド期だったのにも関わらず、ものすごいベビメタコールが巻き起こるほど、めちゃめちゃ盛り上がってた

BABYMETALが世界で有名な日本のバンドであることはもう事実
海外バンドの力を借りるというより、海外のバンドがブレークする起爆剤に
BABYMETALとのコラボを望んでいる、力を利用したい
もうすでにBABYMETALはその域にいる

しかし、日本のメディアはこの状況をかたくなに国内に報道しようとしない
大谷翔平では現地の顰蹙を買うほど報道するのにだ
ここには、日本でBABYMETALが成功してほしくない勢力が明らかにあり
公平な報道を妨害している事実と金の動きがあることは間違いはない

ベビメタについて どの放送局も報道せざるを得ない快挙成し遂げる日はかならず来ると思うぞ

ツイッタでBABYMETALのこといまだに貶す奴なんとかならんのか?ツイッタやってないからそいつに何も言えね…

日本とドイツの連合部隊が全米を制した

…と書くと歴史ifみたいだけど、
今回は平和的に制したので良し!

どんだけ上位になってもソニーが抜いていく 地に足つけて今までどおり地道にやるのが一番

ソニーが抜いていくはカネの事 本人らの実入りにならんいうこと ライブで地道に

一喜一憂しない 最近はチャートが細分化されすぎてベビメタ以外でも信用してない 話半分くらいで たぶんベビメタの時だけは無視で他の邦楽アーの時は朝から芸能ニュースでゴリ押し祭り

今年、地上波の朝の番組で唯一出演した『めざまし8』だけはちょっとは見直したかも

生放送の時にはOAし切れなかったインタビュー動画をYouTubeにアップしてくれたし

テレビ局内にかなりの隠れベビメタファンがいるという噂。
バラエティ番組とかで結構ベビメタの曲が使われてたりする。

ついでに言うと他邦楽アーティストだったらエレクトリックコールボーイのエの字も出てこなくて、その邦楽アーティストが単独で偉業達成した扱いだね

コメントを残す