快挙達成のBABYMETAL、どこの国で人気?
快挙達成のBABYMETAL、どこの国で人気? https://t.co/ZF0qtWbLSW
— Billboard JAPAN (@Billboard_JAPAN) September 19, 2025
8月8日にリリースされたBABYMETALの4作目のアルバム『METAL FORTH』が、米ビルボード・アルバム・チャート“Billboard 200”で初登場9位を記録、メンバー全員が日本人のグループとしては史上初となるトップ10入りを果たしました。毎年のワールドツアー開催や海外フェス出演、海外アーティストとのコラボなど、グローバルな活躍を見せるBABYMETAL。今回は、そんな彼女たちがどの国で聴かれているか、データサービス「CONNECT」を使用し調査しました。
ストリーミングの国別シェア。期間は2025年1月3日~9月4日。
歌詞は日本語ですが、彼女たちの英語の受け答えはとても流暢です。
人気というのは様々な要素が絡むことを再認識します。
益々期待!快挙達成のBABYMETAL、どこの国で人気? | Daily News | Billboard JAPAN https://t.co/YBlmSoKggx
— 小副川 長宏 (@osoe) September 19, 2025
米国強いな。メキシコとブラジルが熱狂的なイメージありましたが可視化するとよくわかります#BABYMETAL #billford
— TREND (@TREND07694730) September 19, 2025
これ見るとBABYMETALが米国に拠点を置きキャピトル・レコードとフロントライン契約結ぶのは必然ですね✨ 米国の音楽市場の大きさは日本の7倍以上とのデータもありますし、英会話も困らなさそうですし、プライバシー面からも快適かもしれません#BABYMETAL https://t.co/pO41g9XjR8
— TREND (@TREND07694730) September 19, 2025
分母を考えたらドイツは相当凄い。ECとのコラボもデカかったが長年ドイツのフェスに出続けていたのは大きいだろうな。ちゃんと順を追ってベビメタを観れてるだろうし理解してそう。ガラパゴスジャパンの評論家様方なんかよりよっぽど詳しいぞw https://t.co/3OxisqAOfN
— うぃー (@P3knC69Vr5iO0wS) September 19, 2025
こんなにアメリカ一強なんだ。
イギリスよりドイツの方が聴かれているのも意外。 https://t.co/gTrIwM91Ci— simple (@shimpei_simple) September 19, 2025
USはそもそも市場規模がでかいから
BABYMETALのリスナーの数でランキングしたら、そらUSが上位になる
それでもポップスが強いUS市場は開拓が遅れたイメージ
要は基本的に世界中で人気があるってことで、アジアとかメタルが人気ない国の開拓は遅れてるって印象 https://t.co/1orzwAupnK— OKOTA(おコタ)METAL③③③ (@kk_metal) September 19, 2025
Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!
Follow @babymetal_times
需要と供給やから需要ある場所でやればいいだけ
大半の邦楽アーは国内以外需要ないから国内でやってるだけ
それはそうね。音楽も結局需要と供給が全てだし。でもベビメタこのままいくと日本は遠からずZeppすら埋まらなくなるかもな。まあ市場規模的にも歴史的にも欧米のアリーナ埋めるほうがずっと価値あるからそれでもいいだろうけど。
そろそろO2アリーナデロの告知来ないかな⁉️
まあ予想通りの結果かな
日本はメタルは人気無い
フェスやワンマンでのライブの熱狂ぶりからして、かなり妥当に感じる良データ
やはりアメリカか
日本一位じゃないんだな。それは意外。
意外でも何でも無い。BABYMETALは海外進出以降、軸足を欧米に置いて活動してきた
一方、日本はお留守になっていた
テレビも当て振りを強制されるからそういうのは避けたことで出演機会は限られ、ライブにしても全国ツアーを一度もやってこなかった
アジアが低いのも欧米に全力投球でアジアツアーを長年やらずに放置したことの反映
まさに活動の濃さをストレートに反映した結果になっている
とはいえ、メキシコやブラジルは長年ライブをやってこなかったけど熱烈なファンが減るどころか増加し続けた稀有な国だね
2016年 2ndアルバム発売
日本国内の音楽評論家
ぼくは全く評価できません。先入観ではありません。あんなまがい物によって日本が評価されるなら本当に世も末だと思います。
2025年 4thアルバム発売
日本国内の音楽評論家 要約
3人は人形浄瑠璃。音を出しているのは、姿を隠している男のミュージシャン達。では彼女達は何かと言ったら、綺麗、可愛い、振りが上手い。それは決して音楽的な実力でも、魅力でもない。実にジェンダー的、水商売。
日本の大物ミュージシャン、プロデューサー
上二人の意見に完全同意
日本人の大多数
上三人の意見に同調
日本の大多数はベビメタとメイト叩いてるよ。海外ではある程度リスペクトされてるけどね。だからこの結果は意外でもなんでもない。俺達みたいに偏見や先入観捨てて純粋に音楽、ライブ楽しめる日本人は少数派。
日本人の大多数ベビーメタルを知らないライブにも来た事無い、テレビにも出ないし知らない
ほんの少ない人達を大多数とは狭い世界に生きているのかな
人形浄瑠璃の人形は自分で振り付け考えて自分で踊るのか?自分で歌うんか?
あまりに的外れでトンチンカンで失笑を禁じ得ない
日本の大多数はベビメタとメイト叩いてる? どこで得た集計なんだ?w
具体的なソース提示しな できなきゃ単なる個人の印象論だろ
具体的なソース? Xの投稿だ。Xを使っていればすぐに気付くはずだが、Xをやってないのか?
Xをやってる人のほんの僅かな人達という事だけは分かるよ
俺に八つ当たりされても困る。Xや各地のコメント等見たら分かるだろ?メイトの反論以外は炎上評論家たちが正しい、ファンの過剰反応キモいって論調が大半なんだから。
往々にして炎上ネタに群がる連中の大半というのは、その話題について興味も知識も無いのに「何か良く分からんけど、みんなが叩いてて楽しそうだから俺も加わろw」っていう奴ら
要するに、残念な連中による単なるイジメ
そんなものをマトモな世間一般の論調と見なして、いちいち気に病む必要は無い
日本のほんの僅かの人ね、大多数は気にしてない、大体メタル自体を気にも留めてない、コメント数
見てみろ一万行ってるのか、ベビーメタルのライブにはコメント数より多い客が集まる
まぁSNSは誰かを一斉に叩く事は今に始まった事じゃない、何かあれば手のひら返しは何時もの事で
何回も目にしてる
ネットの住人はオールドメディアを批判するのにオールドおじさん、おばさんには寛容なんだね