快挙達成のBABYMETAL、どこの国で人気?
快挙達成のBABYMETAL、どこの国で人気? https://t.co/ZF0qtWbLSW
— Billboard JAPAN (@Billboard_JAPAN) September 19, 2025
8月8日にリリースされたBABYMETALの4作目のアルバム『METAL FORTH』が、米ビルボード・アルバム・チャート“Billboard 200”で初登場9位を記録、メンバー全員が日本人のグループとしては史上初となるトップ10入りを果たしました。毎年のワールドツアー開催や海外フェス出演、海外アーティストとのコラボなど、グローバルな活躍を見せるBABYMETAL。今回は、そんな彼女たちがどの国で聴かれているか、データサービス「CONNECT」を使用し調査しました。
ストリーミングの国別シェア。期間は2025年1月3日~9月4日。
歌詞は日本語ですが、彼女たちの英語の受け答えはとても流暢です。
人気というのは様々な要素が絡むことを再認識します。
益々期待!快挙達成のBABYMETAL、どこの国で人気? | Daily News | Billboard JAPAN https://t.co/YBlmSoKggx
— 小副川 長宏 (@osoe) September 19, 2025
米国強いな。メキシコとブラジルが熱狂的なイメージありましたが可視化するとよくわかります#BABYMETAL #billford
— TREND (@TREND07694730) September 19, 2025
これ見るとBABYMETALが米国に拠点を置きキャピトル・レコードとフロントライン契約結ぶのは必然ですね✨ 米国の音楽市場の大きさは日本の7倍以上とのデータもありますし、英会話も困らなさそうですし、プライバシー面からも快適かもしれません#BABYMETAL https://t.co/pO41g9XjR8
— TREND (@TREND07694730) September 19, 2025
分母を考えたらドイツは相当凄い。ECとのコラボもデカかったが長年ドイツのフェスに出続けていたのは大きいだろうな。ちゃんと順を追ってベビメタを観れてるだろうし理解してそう。ガラパゴスジャパンの評論家様方なんかよりよっぽど詳しいぞw https://t.co/3OxisqAOfN
— うぃー (@P3knC69Vr5iO0wS) September 19, 2025
こんなにアメリカ一強なんだ。
イギリスよりドイツの方が聴かれているのも意外。 https://t.co/gTrIwM91Ci— simple (@shimpei_simple) September 19, 2025
USはそもそも市場規模がでかいから
BABYMETALのリスナーの数でランキングしたら、そらUSが上位になる
それでもポップスが強いUS市場は開拓が遅れたイメージ
要は基本的に世界中で人気があるってことで、アジアとかメタルが人気ない国の開拓は遅れてるって印象 https://t.co/1orzwAupnK— OKOTA(おコタ)METAL③③③ (@kk_metal) September 19, 2025
Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!
Follow @babymetal_times
フェスやワンマンでのライブの熱狂ぶりからして、かなり妥当に感じる良データ
やはりアメリカか
日本一位じゃないんだな。それは意外。