お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

ROCK’IN ON JAPAN編集長の小栁大輔さん「SU-METALの歌は何かに影響を受けてる歌じゃない」

picture_pc_edbfdc1ebea3b3b438dc45ce5ea2cb03

アイテム

created by Rinker
キングレコード
¥3,300 (2025/04/20 14:13:40時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ユニバーサル ミュージック
¥4,400 (2025/04/21 02:08:22時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

36件のコメント

編集長のお言葉…
自分もベビメタの楽曲で同じこと感じてたけど、今回のBMTHとのコラボの『Kingslayer』を聴いて更に強くそう感じましたね

編集長のお言葉…
自分もベビメタの楽曲で同じこと感じてたけど、今回のBMTHとのコラボの『Kingslayer』を聴いて更に強くそう感じましたね

別冊カドカワのBABYMETAL総力特集は、ほんと多くの人がベビメタのことを語ってて読み応えがあるよね

別冊カドカワのBABYMETAL総力特集は、ほんと多くの人がベビメタのことを語ってて読み応えがあるよね

スーちゃんはオンリーワン
世界のメタルクイーン
女性アーティストに全く興味無かった俺がハマった。そういう事

スーちゃんはオンリーワン
世界のメタルクイーン
女性アーティストに全く興味無かった俺がハマった。そういう事

通学時とジョギング中に聴く音楽の99%がBABYMETALもしくは関連(神バンドメンバー、さくら学院など)音源になってしまった。
スピッツ草野さんが「BABYMETALは中毒性有り」と言ってたが本当に中毒だわ。
毎日聴いてても全然飽きない歌声とサウンド。

通学時とジョギング中に聴く音楽の99%がBABYMETALもしくは関連(神バンドメンバー、さくら学院など)音源になってしまった。
スピッツ草野さんが「BABYMETALは中毒性有り」と言ってたが本当に中毒だわ。
毎日聴いてても全然飽きない歌声とサウンド。

すぅちゃんの「明日への扉」は、もう100回以上聴いてると思うが、オリジナルの川嶋あいの「明日への扉」は1回しか聴いてない
ディスってるわけじゃなく、好み
耳が喜んでるのがわかるし、時々、聴いてる時に涙がジワっとわいてくる

すぅちゃんの「明日への扉」は、もう100回以上聴いてると思うが、オリジナルの川嶋あいの「明日への扉」は1回しか聴いてない
ディスってるわけじゃなく、好み
耳が喜んでるのがわかるし、時々、聴いてる時に涙がジワっとわいてくる

歌うまな子ってそれを見出した人のジャンルにとりこまれて
そこの唱法って型にハメこまれちゃうもんだけど(否定はしない)
すぅはちっちゃい頃から成人した今まで
歌いたいように歌わせてくれてる気がする
もちろん喉を傷めないよう成長にあわせて声量を育てたりピッチを維持したり
本人が課題抱えたときアドバイスしたりはあるだろうけど
田中都和子さん佐藤涼子さんどうなんでしょうか

歌うまな子ってそれを見出した人のジャンルにとりこまれて
そこの唱法って型にハメこまれちゃうもんだけど(否定はしない)
すぅはちっちゃい頃から成人した今まで
歌いたいように歌わせてくれてる気がする
もちろん喉を傷めないよう成長にあわせて声量を育てたりピッチを維持したり
本人が課題抱えたときアドバイスしたりはあるだろうけど
田中都和子さん佐藤涼子さんどうなんでしょうか

suの好きな歌手の話は過去にいっぱい出てるし
影響受けてないわけがないんだけど
確かに”誰かさん風”の歌唱は子供の頃からやってないよね
同じさくら学院だと愛子も割と近い感じする
聖子歌唱が抜けきれない武藤彩未と違って
同じ松田聖子リスペクト表明してるけど
本人の歌唱であんまそういう匂いを出さないし

suの好きな歌手の話は過去にいっぱい出てるし
影響受けてないわけがないんだけど
確かに”誰かさん風”の歌唱は子供の頃からやってないよね
同じさくら学院だと愛子も割と近い感じする
聖子歌唱が抜けきれない武藤彩未と違って
同じ松田聖子リスペクト表明してるけど
本人の歌唱であんまそういう匂いを出さないし

他の人は真似をしているというよりも、歌唱技術の到達点というものはある程度決まっているので、技術が高いレベルになればなるほど反対に個性は収束していくものなんだよ。

その到達点に大きく近づけば、その上手さ自体が個性になりうるのだけど、結局は日本人のレベルで言えばそこまで到達してる人はほとんどいないね。

他の人は真似をしているというよりも、歌唱技術の到達点というものはある程度決まっているので、技術が高いレベルになればなるほど反対に個性は収束していくものなんだよ。

その到達点に大きく近づけば、その上手さ自体が個性になりうるのだけど、結局は日本人のレベルで言えばそこまで到達してる人はほとんどいないね。

普通は誰でも好きな歌手がいて、その人の歌を歌う時は例え鼻歌でもその歌手の癖を真似て歌う
ものだけどそういうことすらしないんだろうな。
売れてる歌手の歌い方はほぼ全員『個性』という名の癖があるけど、SU-さんの場合は少年少女
合唱団のような純度100%の歌い方が『個性』になってる。
それでいて歌が上手いのはもちろん、声質が良くて、声量があって、音程も取れてて、ピッチも
ブレないんだから天才扱いされて当然。
ひめたんが「妹と二人でカラオケに行く。妹は洋邦問わず何でも歌う。」と言ってたが、その場
に自分がいたらずっと録音してると思う。

普通は誰でも好きな歌手がいて、その人の歌を歌う時は例え鼻歌でもその歌手の癖を真似て歌う
ものだけどそういうことすらしないんだろうな。
売れてる歌手の歌い方はほぼ全員『個性』という名の癖があるけど、SU-さんの場合は少年少女
合唱団のような純度100%の歌い方が『個性』になってる。
それでいて歌が上手いのはもちろん、声質が良くて、声量があって、音程も取れてて、ピッチも
ブレないんだから天才扱いされて当然。
ひめたんが「妹と二人でカラオケに行く。妹は洋邦問わず何でも歌う。」と言ってたが、その場
に自分がいたらずっと録音してると思う。

子供の頃から人の曲をカバーしても真似しないから自分の曲のような聞こえる

子供の頃から人の曲をカバーしても真似しないから自分の曲のような聞こえる

歌ウマを競う番組でも、あ、この人は〇〇のマネになってんなwって思うことはよくある。
やっぱ自分の好きな歌い手さんなんだから、その影響が出てしまうのは当然だと思う。
でも すぅちゃんは小さい頃の歌い方がそのまま今につながっている。
そして、誰かに特訓を受ける前にすでにガッツリとした強い音圧で歌えている。
だからこの人は天性として歌える能力があったということなんだよな~。 つまり天才

歌ウマを競う番組でも、あ、この人は〇〇のマネになってんなwって思うことはよくある。
やっぱ自分の好きな歌い手さんなんだから、その影響が出てしまうのは当然だと思う。
でも すぅちゃんは小さい頃の歌い方がそのまま今につながっている。
そして、誰かに特訓を受ける前にすでにガッツリとした強い音圧で歌えている。
だからこの人は天性として歌える能力があったということなんだよな~。 つまり天才

すぅちゃんの歌声は日本語が分からない海外のリアクターを泣かせてしまうからね
特にNRNRではかなりのリアクターが泣いてる

すぅちゃんの歌声は日本語が分からない海外のリアクターを泣かせてしまうからね
特にNRNRではかなりのリアクターが泣いてる

自分も2014年から8年間、ダークサイド時期も含めて、1日も欠かさず、聞いてきた
病気かと思うことがある

自分も2014年から8年間、ダークサイド時期も含めて、1日も欠かさず、聞いてきた
病気かと思うことがある

オリジナルだからなのか
SU-METALの歌声は麻薬的でずっと聴いていても飽きない
好きな歌手は今までもいたけど飽きなかったのはSU-METALだけ

オリジナルだからなのか
SU-METALの歌声は麻薬的でずっと聴いていても飽きない
好きな歌手は今までもいたけど飽きなかったのはSU-METALだけ

コメントを残す