お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

「残された時間はあと僅か」と「神の降臨に永遠はない」

E73YW9iVIAQN3S4



 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/13 19:56:20時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/14 02:31:47時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/13 19:56:21時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

35件のコメント

  1. 今までの活動は破壊、今後は創造だな。
    アフターコロナの世界の創造だ。
    新世界で一杯呑んでから活動再開やで。

  2. >>35
    テイラー・スウィフトの例も
    あるからね…
    彼女たちが真の意味でメジャーになるとこを観たい気もする…

  3. >>2
    何言ってんの?メタルじゃないと意味ないよ。
    ポップスなんて絶対歌ってほしくないわ

  4. >>32
    例えが極端すぎ
    接触商法ってそれAKB系列だけじゃん
    日本にはAKB以外のアーティストやバンドはいないんか?w

  5. >>32
    多数には受けてないでょう
    アミューズはそれこそ30倍売れてほしいと思っているでしょうね
    ただ、その方法はいわゆるアイドル商法やK-POPのような売り方でなく、ちゃんとブランドイメージを保ったまま、世界のマーケットから実利を得られるやり方を模索してるのではないでしょうか
    ライブでコツコツファンを増やしていくのは効率が悪いと経営陣が判断するのは当たり前ですよね?

  6. >>26
    そのスタイルで多数に受けてるから売れてるんですよ。
    そりゃ最大手事務所の力を存分に使ってPerfume売出し時期のように
    ある程度メディア露出を繰り返したりTV、ラジオで
    冠番組でもやっていれば今の5倍は売れているでしょう。

    他所のアイドルのように商品に接触特典付けて
    個人SNSやブログ、メールサービス等で
    ファンに媚びまくって疑似恋愛商法でもすれば30倍売れたかもしれません。

    が、逆にそれをしなかったからこそ付いた真っ当な音楽ファンも多いですし
    海外の音楽シーンできちんと音楽グループ、バンドとして
    受け入れられた理由の一つでもありますね。
    ハードロック、メタル界隈では上記のような売り方をしたバンドに対し
    商業バンド認定して攻撃するのがパターン化してますから。

    接触商法もライブチケ抽選商法もせず、少ない商品数で
    しかも限定盤はオリコンに1枚も計上されない販路で売っているのに
    年間オリコンセールスにもちゃんとランクインしているのだから
    否定のしようがないでしょう。
    オリコンにはベビメタ最強の商品であるグッズも当然非計上ですしね。

  7. >>27

    彼女は芸能人だよ?
    海外でも日本でもアミューズに所属して自分の目標を持って仕事ができますよ?

  8. 活動がライブのみっていつの時代の活動スタイルやねん
    古臭い

    完全に少数いるコアファン向けやん
    ライト層やニワカファンは付いてきませんわ

  9. 活動休止ということだろうね
    休止と言っておきながら事実上の解散であるケースも無くはない
    ファンとしては「封印」が解かれるのをただ待つしかないが

  10. >>10

    なぜ?
    中元すず香の人生はBABYMETALだけではないから。
    海外で自分自身の新しい挑戦しても問題なし。

  11. とにかくしばらくライブ活動封印しますってだけならこれほど安心できることはない
    近いうちコバのインタビューとか出ないかな

  12. >>15
    ベビメタは活動の9割以上がLiveという比較的硬派なグループ。
    しかもそのLiveの7~8割は海外でのLive。
    更に言うとベビメタのLiveはオルスタ、モッシュがデフォの激しいLive。
    チケが地獄の落選祭りになるファンサービス的な小箱ですら
    オルスタでLiveやりたいがために2F席には客入れずに開催するようなグループ。
    渡航は勿論、やりたいスタイルでのLiveもほぼ不可能な状態なので
    残念だけど休止は妥当な判断だと思うよ。

  13. >>16
    封印シールかwその発想は無かった
    現実問題コロナ禍でライブ会場物販出来なくて収入が減って大変だろうから
    商魂逞しくマネタイズ頑張って欲しいが、詳細は蓋を開けてのお楽しみだな

  14. 4つのto be announcedが気になるが、
    封印シールとか封印カードやらの物販発表だったりして。

  15. 今まで同じようなお告げかあった時ネットニュースでここまで報道されたかな?一部で事実上一時活動休止と書かれてるけど やっぱそうなんか?

  16. 神バンド無くしてパフューム路線に変更かな、その方が一般人にも受け入れやすい

  17. 「神の降臨に永遠はない」
    神バンドとの世界ライブはしばらく
    お休み

  18. 神バンとかアベは制約外れたような感じだったしな

    節目ぐらいハッキリ言えやコバ

    すぅが海外専任になりそうでこわい

  19. >>3
    1991年夏の期間限定バンド爆裂聖飢魔IIのような爆裂BABYMETALみたいなのもあるかもしれないですね

  20. >>1
    サザン休止中の桑田バンドの例があるから。もあちゃん軸でアイドルグループあるかもな。

  21. これは水野由結の復活の狼煙であるかもしれんね。BABYMETALは封印され、三人は個々に活動を始める。やがて再結集され、あらたなステージで復活する。そんなストーリーが読めなくもないが。

  22. 何が面白いって、こういうコメントがベビーメタル側から発表された後の、ファンの反応が一番面白い。上手いな〜って感じのコメントあげる人もいれば、鋭い先読みする人もいて。案外自分みたいに、ベビーメタル側もこれ読んで参考にしてるかもね。

  23. まあ、お告げに意味があったことがあるかというと、ないからねw

  24. 中元すー衛門、菊地もあ衛門、水野ゆい衛門名義でそれぞれソロ活動でもするのかな。小暮伝衛門みたく

  25. ベビメタ楽曲とメンバー(神バンド含む)
    そして何よりベビメタのLiveは心の底から好きだけど
    正直ジャンルとして特別メタルが好きなわけじゃないから
    2人が個人で活動するようになるなら長期間の休止や解散だとしても
    歓迎すら出来るというのが本音。

    これ言うと怒る人いるけど歌手中元すず香にメタル系縛りは
    ぶっちゃけ才能が勿体ないという思いは5年以上変わっていないので。
    一応言っておくとベビメタやメタルの否定ではないし向いてないって事でもなく
    ASH・さくら学院時代のようにベビメタと無関係なナチュラルなメイクや格好で
    バラードやポップスを歌うのも見たいという話。
    勿論コロナが問題なくなった時、またベビメタが復活するならそれは歓迎する。

コメントを残す