お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

韓国メディアの「釜山ロックフェス」のBABYMETALのレポート記事

 BABYMETAL、J-POP韓国公演の華を添える…釜山ロックフェスヘッドライナーにふさわしい

 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/10/20 13:56:25時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
BMW FOX RECORDS / アミューズ
¥7,700 (2025/10/21 01:13:20時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/10/20 13:57:37時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新ライブ映像作品
「BABYMETAL - LIVE AT THE O2 ARENA」通常盤(Blu-ray)

BABYMETAL・日本人グループ史上初の単独公演となったロンドン・O2アリーナの ライブ映像作品『BABYMETAL - LIVE AT THE O2 ARENA』の発売が決定!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

10件のコメント

自国の不見識な老人やメディアにムカついていたメイトが、
隣国の無邪気な若者やメディアに癒されるという現在の状況、なかなかオモロイなw

無邪気呼ばわりは失礼だ。相当に見る目があるやつらだよ。特にメディアは見識があるのが分かった
別に癒やされているわけではない。当然そうだろうと受け止めてる
老害評論家があまりにも非常識なんであって。10年も見てきてないのに語るなって話だ
逆にちゃんと10年見てきていたら決して出てこなかった言説だろう

ついでに付け加えとくと、よく「10年も見てきてないのに語るな」って言うけど、俺はそこは関係ないと思ってるわ
『形式にこだわりすぎる』という、日本人の悪い部分を煮詰めたような奴は、
自由で先進的で多様性の豊かなベビメタをどれだけ観たって、一生理解できないと思う

おいおい、『無邪気』って失礼な言葉かい?
「純粋で飾り気がなく、素直で心にわだかまりや悪意がない状態」だぞ
先入観や既成概念に凝り固まって、悪意満載の連中を皮肉って書いたつもりなんだが、”子供っぽい”とかの意味合いで表現したと感じたんなら、それは大いなる誤解だわ

横からだけどあまり良いイメージで捉える人は少ないと思うよ
定義がどうあれその言葉がどのようにイメージされることが多いかは考えたほうが良いと思う
本来「貴様」に悪い意味はないんだけど、今現在のイメージとしてはそう呼ばれたら嫌だよね
それと似たようなことだよ
実際の定義だけが全てじゃないよ

少なくとも芸能評論においては日本より遥かに正確で真っ当な評価だな。
日本と違って、先入観や主観よりも優先して客観的事実をまず書くのはレビューの正しい在り方。
ついでに、翻訳が優れているだけの可能性はあるが言語化、文章化時の表現も素晴らしい部分があった。

ちゃんと事前情報も頭に入れ
フェスに足を運んで自分で観て聴いて書いた記者の記事は良いね
最高の評価をありがとう

コメントを残す