お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

BABYMETALのライブはコロナ対策のマスク着用をエンターテインメントに転換した事例

i-img1200x1200-1613553308ijs0a97543



■ライブイベントなど野球界以外からも情報収集

ウイズコロナ、アフターコロナへ向け、アイデアは野球界以外からも情報収集する。DeNAはアミューズメントパークやプロレス、ライブなどイベントなどの視察や事例収集を積極的に行っている。BABYMETALのライブでは出演者がマスクをつけて登場し、ファンとの一体感を演出したケースを、コロナ対策のマスク着用をエンターテインメントに転換した事例として学んだ。大相撲の分散退場やディズニーシーのスポンサー掲出も参考になったという。

アイテム

created by Rinker
キングレコード
¥3,300 (2025/04/20 14:13:40時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ユニバーサル ミュージック
¥4,400 (2025/04/21 02:08:22時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

13件のコメント

BABYMETALだからこそのセイバーマスクなんだけどね
野球で同じことやったら過激派の集団野球観戦になってしまうw
BABYMETALのライブが一石を投じたは間違いなさそうだけど

それよりDeNAはどうやったら勝てるかを真剣に考えるべきだなw

これから横浜スタジアムでは、みんなセイバーマスクを着けるようになるんだろうかw
青いロゴ入りのマスクを配るというのが現実的かな。
ぜひBABYMETALも横浜スタジアムでライブを!と思ったが、街中にあるスタジアムだから爆音を出すのは難しいかな。

子供の競技人口で言えばサッカーが野球を逆転しとるのに野球界は全く危機感もってない
少子化でもサッカー、バスケに比べて野球だけ小中高のチーム数激減している 身体能力高い子は今サッカーをやるし若い世代の親も育成組織がしっかりしているサッカーを選択するのも親として当然
この30年サッカー界はJリーグ中心に草の根で活動して地方の隅々までチームが根付いてきたけど野球界は伝統にあぐらかいてきたツケが回ってきただけ 
たぶん20年、30年後野球は日本で超マイホースポーツになるかなくなっとるよ 自業自得やけど

出演者がマスク?
観客の間違いだろ、出演者のマスクなら神バンドが前からやってるけどなw
まあ、マスクのおかげで一体感が生まれ観客も出演者の一部だったと無理やり解釈してみる

しっかり個別での手本として挙げてるね
球団経営するなら当然試合興行の新方式も学ばないといけないって事か

イベントによるよね
ベビメタのライブや世界観にはあのセイバーマスクは違和感なかったのが大きい

横浜は、たしか試合前の演出(レーザー等)はアミューズが関わっていたきがする
SB、楽天、DeNAのIT系の新規参入組は新しい事どんどん取り入れてしっかりした経営感覚持って改革してきた
それに比べて新聞、鉄道の時代遅れの昭和の価値観で経営しとる球団見とるとお先真っ暗 未来はないなと思う

コメントを残す