お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

べビメタのCD1枚だけ買う派?複数枚買う派?

f56ca6fd59f129


385: 2016/12/30(金) 21:40:55.60
俺ベビメタのセカンド3枚買ったぞ
正直に言え
おまえら何枚買った?

408: 2016/12/30(金) 23:24:07.08
>>385
3枚とか意味わからん
車用と家用の2枚でいいやん

426: 2016/12/31(土) 11:20:27.46
>>408
保存用じゃね?

387: 2016/12/30(金) 21:42:41.20
おれはレンタルw

388: 2016/12/30(金) 21:42:52.23
は?なんのために複数買うの?

390: 2016/12/30(金) 21:45:36.56
俺もセカンドは3枚
英語版聞きたかったし、DVDの評価が高かったんで後から見たくなった。

393: 2016/12/30(金) 21:50:06.66
>>390 

 
この映像は良かったね

391: 2016/12/30(金) 21:46:45.26
1枚買った
複数枚買う必要ないだろ

419: 2016/12/31(土) 10:02:16.04
>>391
セカンドは日本盤売ってEU盤だけ残した
BABYMETALに限っては売ればほぼ元採れる

420: 2016/12/31(土) 10:10:47.00
>>419
ザワン定価割れてるんすけど

392: 2016/12/30(金) 21:49:35.73
ベビメタ本スレの総合民に聞いてみ
おまけ欲しさにCD複数枚買ってるやつゴロゴロいるから

そもそも1枚しか買ってないのにベビメタファン名乗ってる方がおかしいだろ

394: 2016/12/30(金) 21:50:22.91
METAL RESISTANCE 買ったどぉ♪
CD買ったの15年ぶりだょ
素晴らしいアルバムでした

396: 2016/12/30(金) 21:51:26.35
おまけ欲しさとか理解できねぇ

397: 2016/12/30(金) 21:53:03.83
おまけなんてついてたっけ
しょぼいシールのこと?

401: 2016/12/30(金) 21:59:26.69
おまけってDVDのことだろDVD付欲しい奴は最初からDVD付買うし

402: 2016/12/30(金) 22:03:16.95
CDは1stと2nd一枚ずつ、以上。
英語版の音源と映像はxxからxxしてxxしてるんじゃーああ
悪うございましたキツネさま必ず買います(いずれ)

403: 2016/12/30(金) 22:07:18.15
おっさんのくせに意外とけち臭いベビメタファンw

404: 2016/12/30(金) 22:09:20.04
すまんのう
おっさんは複数も映像も買う習慣がないんじゃ

406: 2016/12/30(金) 22:12:15.46
おっさんにもいろいろいてな
金持ってるおっさんは海外について回ったり音源も複数枚買いする

421: 2016/12/31(土) 10:11:22.53
あとトリロジーも

424: 2016/12/31(土) 10:43:39.86
《適当に消費されて飽きられたくない》と
宣言したプロデューサーKOBAの思いは理解するが、在日本に於いてはちょっと出し惜しみかな?

429: 2016/12/31(土) 12:30:12.06
>>424
テレビに出てるやつが片手間でやる
飽きられるの前提の音楽を聴くのじゃなく
マトモな音楽を聴く耳が育って
他に選択肢がいっぱい発見できればこのペースでも飽きない

436: 2016/12/31(土) 13:34:45.06
>>429
今はテレビの時代でもないしね
テレビに出なくても良いが、首都圏以外の日本国内のライブが少ないように感じるんよ
Suの地元、広島で一度もないのは良くないね。

引用元: http://karma.2ch.net/test/read.cgi/babymetal/1483416606/

 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/17 19:56:44時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/17 02:32:13時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/17 19:56:49時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

72件のコメント

  1. アナログ時代だと再プレスは音質落ちるんですよ。今でもアナログマニアはマトリクス番号が重要らしいですから

  2. 日本のバンドで日本盤以外に
    海外Verを揃えられるバンドなんて初めての現象でしょう
    ウエンブリーライブ盤なんか欧州盤と日本盤と音質が違う
    Ver違いがあると微妙な差も出る
    Ver違いコレクターの存在理由 レゾンデートル

  3. 複数のバージョンが存在する事に批判的な人の考えもわからないではないけど、私は複数存在する事がありがたい。
    The OneやGJのバージョン違いも、盤が複数あるから楽しめているわけだし。
    IDZの時もI盤D盤Z盤とあった事で、アイドル横丁や目黒鹿鳴館のライブ映像を見ることができたわけで。個人的には、全てのライブのオフィシャル映像を観てみたい希望があるので、異なるライブ異なるフェスの映像を特典DVDにした複数の盤を発売して欲しい気持ちもある。

  4. >>66
    発売から何年も経つと売ってない可能性の方が高いだろ。
    手に入りやすいうちにスペアを買っておきたい気持ちは理解できるよ。

  5. 一枚で全部の音源が揃わないような売り方ぢから みんな 買いたくもないのに 買わざるおえない状態になってるだけの話!
    一枚しか買ってないやつは 何バージョンにしてるのかが知りたいわ

  6. なんかさ他人が何枚買おうがそんなのどうでもよくない?
    本人が納得して買ってるんだから好きにさせてやれよ、って思うな。
    AK〇のCDみたいに握手券だけ抜き取って後で大量廃棄、ってわけじゃないんだから。
    大切に保管したり愛聴してるんだろうからむしろ同じベビメタファンとしてはありがたいと思うけどな。

  7. >>54

    何年も先の話なら擦り切れてから買えば良いのでは?
    なぜ今何枚も買う必要が?
    アミューズサイドのオタを狙った戦慄にマンマとかかってるようにしか思えないです。

  8. なんか人のことをドルオタって決め付けてる人に限ってドルオタ気質のような気がする。
    純粋にベビメタの音楽に惹かれて3人をアイドルとして見たことない人だったらドルオタなんて発想出てこないだろうし。
    自分自身に心当たりがあるからこそ無意識のうちに他人にすり替えてるんじゃないかな?

  9. ドルオタのケースは知らないが、
    アナログ盤で育ってきたものとして、特別なお気に入りの盤は
    保存用も購入するのが当たり前の習慣になっていた。
    複数枚手元になければ、文字通り擦り切れるまで聴き込む事が出来ないからね。
    金銭的な余裕のない若いころは難しかったけれども。

  10. >>59
    シンコペが日本盤、ダストが海外盤のボーナストラックだね。
    kobaが「アルバムとして完成してるのに最後にボーナストラックが入ってると何かやだ」みたいな考えの人で、「じゃあボーナス曲を入れるなら最後じゃなくて真ん中に入れちゃえ」ってことだから(リリース直後のヘドバンか何かのインタビューで言ってた)。
    その考えは自分も「オマケだから嬉しいけど、アルバムラスト曲の余韻が薄れるなあ…」と思うことはあるから気持ちは分かる。
    ベビメタの2ndもテイルズ~ワンが組曲風で素晴らしいエンディングになっているだけに、あの位置にボーナス曲を入れたのは正解だと思ったけどね。
    HRやメタルにこだわりがあるkobaならではのセンスだと自分は好意的に解釈したけど、まあ受け取り方は人それぞれだと思うよ。
    それとHNで分かってもらえてると思うけど、自分も洋楽系から来たファン。
    邦楽・アイドル系から来たファンとは見解が違うわ、と思うことは多々あるけど、どっちが正解とかないんだから別にいいんじゃないの。
    ファン層がこれだけ違うというのもベビメタのユニークな点であり、強みだと思うし。

  11. 使用、再生の都合がなければ普通は1種1枚だろ。アイドルお宅じゃねーんだから。中身を聞くために買うのであって他の目的じゃ買わねぇ。

  12. こういうのはドルヲタの発想だろうな
    普通の人は必要なものしか買わないよ

  13. >>58
    その頃のことはよく知らんので間違ってるかもしれんが、それってUSかUK向けボーナストラックなんじゃないの?
    ベビメタの場合もボーナストラックとしてラストに異なる曲を入れるなら何の文句もない。
    好意的にみれば、元々ボーナストラックの位置付けで、ラストをThe Oneで締めたいが故の苦肉の策とも受け取れるが。それなら、The One後に間をあけてラストに入れろと。
    少なくとも、様式美を重んじるHR/HM系の再販でないオリジナルアルバムで曲構成を変えてるのは知らない。
    まあ、ここのたくさんの信者コメ見たら求めてるものが違い過ぎてどうでもよくなったがw

  14. >>44
    日本盤と海外盤で収録曲が違うというのは珍しいけど昔からあるよ
    今すぐに思い出せるのはウイングスの「バンド・オン・ザ・ラン」。
    イギリス盤だったかアメリカ盤だったか忘れたけど、どちらかに1曲多く収録されていた。
    今みたいにネットで注文なんて出来ない時代だったし、田舎に住んでたから必死で輸入盤屋を漁ったことがある。
    ちなみに日本盤ボーナストラックが普通になるより前の頃の話ね。
    他にも別バージョンとか、シングルのB面が収録されていたりとかで国内盤と海外盤を買ったバンドはいくつかある。
    気に入ったバンドなら収録曲違いのアルバムを複数買うのは一般的じゃないにしても、そんなに驚くほど珍しいケースじゃないと思うよ。

  15. ここのコメ見て改めてというか今迄以上に思ったけど、ファンの一部はマインドコントロールされた狂信者だね。怖いわ。

  16. >>55
    音楽を少しでもかじったことのある人なら、制作過程とかを想像することは普通だと思うけど。
    より多く労力をかけたものにより多くの対価を得たいと思うのは資本主義社会では普通のことでしょ。
    なぜ盲信者になるのかさっぱりわからない。
    どっちかって言ったら、出来上がった作品を全く何も考えずにただ賞味するだけの方が盲信的だと思うけど。

    そうやって自分と違う意見に対して攻撃的になるのはよくないよ。気の短い偏屈な頑固ジジイだと思われるから。

  17. >>28

    え? あなたは労力に対してお金を払ってるの?
    出来上がった作品を賞味するだけじゃなくて、その裏まで見ちゃってるんだ。

    本気なら立派な盲信者だよ

  18. >>53

    再生回数が普通でない位、相当回数以上いけば音飛びすることはある。
    職場(室内)のオートチェンジャーに入れっぱなしにして連続再生しているのだが、
    お気に入りのCDを優先的に再生するようにセットしておくと
    何年も聞き続けているうちに音飛びするものが出てくる。
    同じ再生機器でも、再生回数が比較的少ない他のは音飛びしないのだけどね。
    デジタルメディアは劣化し難いとはいえ、劣化しないわけではない。
    あなたには言い訳に思えるのかもしれないが、それだけ長時間お世話になっているのだから、その分だけ複数枚購入して使用料として他よりも多く支払うことは、私には自然なこと。

  19. >>52

    ディスクそんな使います?
    私はiPhoneとPCにメディアから落としてるので一通り落とした後はメディア本体なんて滅多に使いません。
    車はiPhoneからもカーナビ(HDD)からも流せますし。

    どのような再生機器使われてるか知りませんが環境変えられるほうが結果的に安上がりかもしれませんよ。

    ちなみにCDなどのデジタルメディアの音飛び(?)はメディアを乱暴に扱わなければなりません。
    大きな傷を付けるか汚れが原因。
    もしくは再生機器のヘッドの問題。
    アナログメディアじゃありませんので基本的に磨耗しません。

    言い訳にも色々無理があるように思えますね。

  20. 仕事中はずっとお気に入りの音楽をかけているのだが、
    毎日繰り返し聞いているとデロリアンも音飛びする様になる事を経験する。
    その様な経験後は、お気に入りのデロリアンは複数購入する事が
    自分にとっては当たり前になった。
    俺にとっては、ベビメタのは家用と車用(いちいち入れ替えなくて済むように別に購入)、
    保存用は後に遺す用と棺桶に入れる様(これも真っ新のを入れて欲しい)の2枚、
    計4枚は最低要るな。実際はバージョン違いも含めて何枚あるのか数えていないが。

  21. >>48

    握手目当てに買わせて?

    買わせてっておかしくない?
    ファンが買ってるだけ。
    君たちと同じことだよ。

    そんな事もわからんの?

  22. >>48

    他のアーティストが適当に曲作ってるとでも言いたいのか?
    ほんと盲目ヲタは恥ずかしい。

  23. >>29
    1曲に対する作り手のこだわりが違うってことを言ってるんだけど
    もしかして日本語が苦手なのかな?それとも頭が弱いとか
    握手目当てに何十枚、何百枚と買わせて、後でそのCDが大量のゴミになってる惨状と同じなわけないよね?
    これが同じに見えるんなら確実に頭悪い人だよ

  24. bebymetalファンの中にもドルヲタ系がいるみたいだからな
    同じもの複数枚買うとか異常

  25. 普通は1枚しか買わないけど、2ndはメトロックとFDTDのために2枚買ったわ
    まあ、ファンなら買っちゃうw

  26. 家用と車用に一枚づつ買う奴いるけど一枚で両方聴けるだろ
    まぁ相当古いデッキだと話は別だが・・・

  27. >>31
    レコードコレクターなんかは、ジャケ違いだとかで複数買うのは知ってるよ。でも収録曲が違うというのは聞いたことないですね。
    昔のCDは税金の関係だったと思うが、輸入盤に比べて国内盤は異常に高かった。その対策として、日本向けボーナストラックが付くことはよくあった。
    そのようにファンの懐を考えてくれてたんだけどね。
    そのくらいの知識でイアンギランと名乗ってすみません。改名しました。

  28. 1st 初回 通常 アンコールプレス アポカリ 武道館限定 EU US LP 来日
    2nd 初回 通常 EU EUtee付 US USLP 来日ってとこか。

  29. 初回限定(メトロックDVD付き)、EU盤(FDTD)、the one限定(赤、黒ミサBR付き)の3種類購入が一般的なパターンじゃないの。DVDとBRが付いてなけりゃ日本盤はレンタルで済ませてた。これぐらいの売り方で文句言われたんじゃ東京ドームで出来ないぜ。あれはハンパなく金がかかってる。あの2日間だけのチケ代と物販売り上げだけじゃ赤字だ。お布施が必要なんだ。

  30. 俺は、1st初回限定アンコールプレス盤、来日記念盤、2nd初回限定、EU盤、the one限定盤、2ndに関してはそれぞれ収録内容、曲が、違うので買った!(笑)

  31. 購入目的が違った。
    音源目的で、eu盤購入+日本盤レンタル。
    映像目的で、来日盤+TheOne盤購入。この場合CDがおまけかな。

  32. 俺も2ndは3タイプ購入してるんだった……。
    ちなみにこんなことをしたのは生まれて初めてだ。むしろ普段はCDほぼほぼ買わないw

  33. 外人は買わないで無料画像で満足するみたいだからね
    俺は、全ver購入しました
    日本盤、EU盤、US盤、
    プラケ盤、紙ジャケ盤
    映像は
    日本盤DVD、日本盤BD
    欧米盤DVD、欧米盤BD
    theONE盤

  34. 多くのファンが複数枚買いしてんのに売り上げはショボいんだな(笑)

  35. 他人が何枚買ってようが関係ねぇだろうにw
    見せかけだろうが100万枚売れる連中より自分がベビメタの曲を好きだから買う。
    各1枚でも複数買いも個人の自由だし、1枚も持ってなくてもライブに魅力を感じて行くならファンだろう。

  36. 一枚しか買わなかったら ワンの英語のが手に入らないとか 海外版にしかないフロムダスクが手に入らないとかで 逆にそれで足りてんのおまえらっておもうけどな
    結局アイドル商法なんだよなこのやり方は!

  37. ※5
    >国内盤と収録曲違うとか舐めてるとしか思えなかったが

    イアンギランとか名乗っているのに知らないの?

    国内、海外盤で収録曲が違う事がオタ的だと感じて文句言う人いるけど、海外ではジャンル問わず昔からある普通の売り方(有名どころの、Beatles、Jazzの名盤とか調べてみれば?)

  38. あのさー。
    たくさん買ってきた人たちがいるから武道館2Daysできたわけよ。
    分かる?
    支えるパイが大きくなったからステップアップできてるわけよ。
    分かる?
    枚数にいちいち文句言ってたら大きな舞台なんて立てねーよ。
    お財布に諭吉がたくさん住んでる人はたくさん買えばいいだけのこと。

  39. >>28

    結局ライブで見なかったTOTDのこと?
    それともthe oneのバラード?

    言えば言うほど無理な言い訳になるからやめといたほうがいいよ。

    外から見ると同じだって。
    ファンの恥ずかしい言い訳。

  40. 昔のKOBAのインタビューであったけど、ベビメタの場合、1曲作るだけでも複数の作家の曲をつなぎ合わせたりとかして相当手間がかかるらしい。さらに、それにプラスしてダンスの振り付けやYuiMoaの合いの手とかも考えないといけないし。
    そういう労力を考えたら、僅かな収録曲違いで2、3枚ぐらい買ってもその価値を考えたら安いもんじゃないかなあ。
    AKBと比較する人いたけど、あっちは1曲作るのに僅かな労力しか使ってないと思う。だから短いスパンで次々と新曲出せてるんだよ。しかもお触りを餌に全く同じCDを何十枚、何百枚と買わせるんでしょ?こんなのと同じレベルで見てはいけないと思う。

  41. まあ何のクジ無くても、買いたい奴は100枚でも1000枚でも買うのは勝手だ。
    逆に何も無くて100枚買ってべビメタ知らない奴らに配って歩いたなんて奴が居たら
    逆に神だと思うけどね、俺には出来ない事だから、何度もコメしてごめんねw

  42. セカンドはDVDつき1枚で十分。
    ファーストはiTunes配信しか持ってなかった。
    でもDVDつき来日記念盤が出たから買った。
    買うきっかけになったからよかったよ。
    車はハードディスクにダビングできるから、車用とか必要ないし。

  43. CDは楽曲で買う、もいもいの声よく聞こえる、BDは買うな、武道館まではほとんど成長記録なBD.楽曲を増やして下さい!

  44. 上にもあったけどベビメタファンはAKBのこと握手商法だなんだと揶揄できないよな。
    ベビメタも負けず劣らずアコギな商売してる。
    ちなみに自分はれっきとしたベビメタファン。バージョン違い含め全曲聴きたいから仕方なく計3枚買った。
    今後出すならせめて通常版とTHE ONE版の2枚ぐらいで正々堂々と商売しろと言いたい

  45. 同じものは2枚も買わない。1曲でも違うのあったら買うけど。

  46. CDなんて3000円程度なのに。
    私は複数枚買ったけど、家用と車用にしてます。

  47. 収録違い曲がシンコペとFDTDとか…良曲すぎて買わざるを得ないわ…

  48. CDなんか聴かない
    ブルーレイだろ?
    すぅともいもいも含めたダンスと歌とヴィジュアルなければ
    ベニメタは魅力半減

  49. >そもそも1枚しか買ってないのにベビメタファン名乗ってる方がおかしいだろ

    逆にこういう奴にはファンを名乗って欲しくないわ。
    複数枚買わなきゃファンじゃないと思っている馬鹿。

  50. メタラーはCDはジャケット違い、収録曲違いで持ってる人いると思う。俺ね!

  51. 1stは輸入盤1枚だけだけど
    2ndは来日記念盤とEU盤の2枚
    特典のメトロックのDVDはマジで良かったし、EU盤のみ収録のFDTDも良かったよ
    この1曲のために2千円ぐらいならいいかなって、Tシャツより安いし、EU盤の方がなぜか音が良かったし

  52. ベビメタに限っては ライブとライブ音源しか興味ない
    肩身狭いな 

  53. MRは、初回限定4、通常1、EU1、THE ONE限定1、来日記念2だな。

    昔から気に入ったものは何故か複数買いしちゃうんですよ。
    アナログ盤だけど、YESの『危機』は家に最大6枚あった。

  54. そうそう、他があんな売り方しててそれが普通と思われてるんなら
    べビメタもシングルで一度だけやってみればいいとは思ってる
    握手券なんてやらなくても、サインだけで十分だしサイン会なんてやらなくていい
    抽選で当選した奴にだけ発送、それでも3人が書いたサインなら十分価値はある。

  55. 普通1枚、EU盤にしか入って無い曲あったから、それ入れても2枚
    ワン限定ジャケット保存用に買う奴居ても3枚だな。
    俺は通常とEU盤で2枚買った、家ではデロ見てるから車用になってる。

  56. なんだかんだ日本が最大のマーケットなんだからセコイ複数枚商法では無く正面から勝負してほしい。

    ニューアルバムは納得の出来まで出さなくて良いと思うけどそろそろスマッシュヒットがあったほうが良いと思う。

    大村さんの脱退がかなり信憑性高い感じなので今年大きく変えてくるかもね。
    さてどうなるか。

  57. 普通は1枚だよな
    ver違いとは言え同じCD複数買いしてるのは後にも先にもベビメタだけだと思う

  58. 輸入盤買ったやつ多そうだな。
    国内盤と収録曲違うとか舐めてるとしか思えなかったが、こういった複数買う層が一定数いることを見越したベビメタ側の戦略だったんだね。
    その結果が・・・おっと、アンチ扱いされるからこれ以上は書けんなw

  59. 1st、2nd複数結構いるんだな~ってことは、それでも30万いってないって事だよな………まぁiTunesもあるとはいえ……
    映像のウェンブリーのは、車、家用で2枚だけど……

  60. 「1枚だけ買う派」・・・こんな言葉はない。
    普通は1枚しか買わない。

  61. 2ndは通常、EU、来日記念、ワン限定。
    1stは通常、EU、来日記念。
    改めて数えたらそんなだった。ヤバ?

ロニーディオ へ返信する コメントをキャンセル