お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

BABYMETALの『LIVE AT THE FORUM』(Blu-ray/DVD)発売!

,

アイテム

created by Rinker
キングレコード
¥3,300 (2025/04/08 14:12:18時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ユニバーサル ミュージック
¥4,400 (2025/04/09 02:05:33時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

14件のコメント

>>12
WOWOWとBD、両方のLIVE音声をiPhoneに入れてヘッドホンで聴いてみたけど音量は勿論のこと、音質が全然違ったw
先月放送の幕張DAY.1もいつものように低音量だったから今週末のDAY.2も間違いなく低いだろう。
WOWOWは以前観たPerfumeやBiSHのLIVEも同じように音量が低かったが何か訳でもあるのかね。
画質に関してはWOWOW放送を観た時点で多くに人が「いつもより数段綺麗」と言ってたくらい過去最高レベル。

素晴らしいライブバンドだ。
ビジュアルも音楽もコンセプトもすごいわ。

>>11
そんなに違うんだ…
でもWOWOWの時だけ音量上げればいいっていう問題でもなさそうだね
基本的に元のレンジ?みたいなものが違うんだろうな
だからいくら音量を100に上げたところで、あくまで耳に同じくらいの大きさで聴こえるってだけで音の厚みとかが全然違うんだろうね

>>9
家のTVだと WOWOW音量100=デロ音量25 くらい違う。
WOWOW録画、デロ購入どちらもする者から言わせてもらえばTOKYO DOME LIVEまでの
ようにWOWOWにはデロとアングルが違う映像で放送してほしい。
そうした方が加入、購入どちらにも良い影響が出ると思うが。

あーWOWOWあるからいいやって思ってたけど
それなら買ったほうがいいな 

>>1
無論、Wowowの録画は録ってあったしそれを見続けて来たが、アレは何時もの事で音がねぇ… BDは音が段違いだ。無論、画像の鮮明度、精緻度も次元が違う。
しかし、ヘドバンのSUのなんと美しい事か… まさにメタルクイーンと呼ぶべし。
まあ、Wowow録ってあるから…と言う方も多いかも知れないが、悪い事は言わないからBDを買ってみては如何かな?(結果には責任は持てないが、あくまでも自己責任で)

巨大キツネ以降ずっと上下黒帯の付いたアスペクト比だったのが、16:9に戻ってる
モニター、フルに使ってるな
そして、確かに音がかなり良い

Shine~Arkadiaの流れがヤバいな
横アリ、LEGEND-Mは持ってなくて、自分としてはこの2曲のライブバージョンのBDが初なのでそこに感動した

ななしメタル へ返信する コメントをキャンセル