お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

グラミー賞の公式アカウントがBABYMETALを紹介

 @RecordingAcadより

 

Twitter でBABYMETAL TIMESをフォローしよう!

アイテム

created by Rinker
ぴあ
¥1,320 (2025/09/11 19:55:51時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シンコーミュージック
¥1,540 (2025/09/11 02:31:17時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
リットーミュージック
¥2,420 (2025/09/11 19:56:14時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

18件のコメント

  1. グラミー賞取った日本人にB’zの松本の名前が上がってたけど、他にも坂本龍一や喜太郎、オノ・ヨーコなども取ってたと思う
    あとジャズピアニストの人とか結構取ってる人何人もいる
    ググればたくさん出て来ると思う

  2. 日本のレコ大でも日本人だけで外タレは取れない まぁ審査員が買収されてると噂あるけど
    それと同じでグラミーも白人しか取れないと思う

  3. グラミー賞じゃなくてもベビメタは確か過去に海外でベストライブ賞?とか貰ってたと思う

  4. ボン・ジョヴィとかでもノミネートはあっても賞取れたの最近
    本人らも30年以上でやっとかと言ってた記憶ある

  5. 基本、白人のための賞なんでアジアは無理 特に主要4部門は
    こまかく分かれた部門賞ならあるけど あといくら売れてノミネートされても賞は取れない

  6. 今年は…
    LEGEND-MM
    LEGEND-43
    FOX_FEST
    普天間基地ライブ
    多数の海外大型フェスに出演
    Mステ出演
    サマソニ、ドリフェスでの生コラボ
    初の南米ツアー
    北米ツアー
    タイ、ドイツ、日本、インドの様々な国のバンドとのコラボ
    などなど、目覚ましい活躍だった

    来年はデビュー15周年、ほんと息の長いアーティストになったね
    来年の更なる飛躍を期待しています

  7. 実績を積み上げ着実に大きくなったきたベビメタを認めなければならないだろう。来年は更に飛躍の年になりそうだ。

  8. 以前もグラミー公式サイトでベビメタが記事されていたけど(2回ぐらい?)、グラミー賞には無関係だった。ニワカファンが増えてるのかね? ぬか喜びは恥ずかしいよ。
    この紹介ページの下に、他のJ-POPアーティストの記事リンクもある。
    More J-Pop Music, News & Videosというコーナーとして、トラビス・ジャパン、YOASOBI、Snow Man、ME:I、Ado、JO1、新しい学校とか特集記事がある。
    所属のレーベルや事務所がプロモーション費払って記事にしてもらってるとみた。
    グラミー公式も金になるし、日本からのページビューは増えるからいいんじゃないの。

コメントを残す