お知らせ:07/28 PCが故障した為、更新が出来なくなっていました

ノクブラの尋さん「ワイもBABYMETALとコラボしたいンゴ!!」

iNQHoGjt_400x400

2019年1月にリリースした6thアルバム『amo』が日本でもヒットしたBRING ME THE HORIZON(以下:BMTH)。
そこからさらにあのHYDEやBABYMETALとの共演、そしてXperia 5のテレビCM出演を通して、BMTHはこれまで出会うきっかけがなかった日本のリスナーに、自分たちの存在をアピールすることに成功したのだった。
また、共演をきっかけに「Kingslayer Ft. BABYMETAL」という曲でBABYMETALとのコラボレーションが実現。
その「Kingslayer Ft. BABYMETAL」を含むBMTHの最新EPが本日1月27日、ついにCDとしてリリースされた『POST HUMAN: SURVIVAL HORROR』だ。
特設ページには、ニューEPに迫った特集記事をはじめ、リリースに寄せたHYDE、Ayase、ミヤ(MUCC)、小林亮輔/宮田大作/丸山 漠(a crowd of rebellion)、葉月(lynch.)、穴見真吾(緑黄色社会)、324(オメでたい頭でなにより)、尋(NOCTURNAL BLOODLUST)、工藤晴香、南 菜生(PassCode)、ユメノユア(GO TO THE BEDS)からのコメントも掲載!

アイテム

created by Rinker
キングレコード
¥3,300 (2025/04/08 14:12:18時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ユニバーサル ミュージック
¥4,400 (2025/04/09 02:05:33時点 Amazon調べ-詳細)
シェアしてくれるとうれしいです!

BABYMETAL最新アルバム
METAL FORTH (通常盤)

今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、世界中で巡り合った新世代の仲間達と共に作り上げた、“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルアルバム!「METALのその先へ」と向かって進化する、歴史を変える作品。 ハリウッドに本社を置く「キャピトル・レコード」とダイレクトなグローバルレーベルパートナー契約を結んだBABYMETAL。次世代のメタルシーンを担うアーティストとの多彩なコラボレーションを詰め込んだ本作を携え、ワールドツアーで駆け巡る。“今”のBABYMETALが提示する最新型のメタルは、「METALのその先へ」と進化を続け、歴史を塗り替えていくだろう。BABYMETAL4作目となるオリジナル・アルバム、ここに完成。

BABYMETAL初のコンセプトアルバム
THE OTHER ONE (通常盤)

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

ワールドツアー最終公演の沖縄公演のノンストップライブムービー
BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE

2023年~2024年にかけて世界25カ国を巡り、通算98公演、フェスやゲストアクト出演を除くヘッドラインツアーの総動員数が28万人を超える自身最大規模のワールドツアーを行ったBABYMETAL。2024年3月23日(土)、24日(日)に沖縄コンベンションセンター展示棟で開催された、このワールドツアーの締め括りとなった自身初の沖縄公演「BABYMETAL WORLD TOUR 2023 - 2024 TOUR FINAL IN JAPAN LEGEND - 43」の模様を収めたライブフィルム『BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE』のBlu-ray、DVDを12月11日(水)にリリース。

14件のコメント

今、コロナ過で身動きとれないんだから
国内でこういうコラボどんどんして、世界にJアーティストを広める土壌作りをしてもいいんでないか

特設ページの他のアーティストのコメ内容も知りたい。
Kingslayerやベビメタのことに言及してる人がいるのかどうか…

デスコアとかメタルコアとかV系とか好きならノクブラ聴いてみるといいよ、かっこいいから

可愛く真面目で謙虚で才能があり努力を惜しまず物怖じせず世界と闘っている少女達を愛さない人はいないでしょう。

猛虎弁で照れ隠ししちゃうあたり拗らせメタルヘッズがモジモジしてる感じでなんかかわいいw

音楽エンタメ存亡の危機の中、国内メタルシーンもしがらみやイキりを捨てて連帯すべき時だ
ベビメタは保守的メタルヘッズから批判を受けながらも国内外で実績をあげ続け、その活動に
より世間のリスナーに対するメタルの入り口の役割を買ってでてくれている
ベビメタの真摯でストイックな姿勢を理解/支持するメタル関係者が増えるのは良い事だと思う

世界を目指しているアーティスト・ミュージシャンは少なからず意識はしているだろうね。
コラボりたいというのも骨でしょ。じゃなかった本音でしょ。

ベビメタの場合プロのミュージシャンならジャンル関係なく楽曲制作の依頼、バックバンドで演奏の依頼(チャンスは少ないかも)、コラボなど邦楽の中では一番世界に届く可能性があるからヘタにdis れない
dis ってもいいけとチャンスは遠のく

ななしメタル へ返信する コメントをキャンセル